PR

CY-ACFR-BK口コミ 評判まとめ|マクロ機能や遅延・対応機種を解説

サイバーガジェットの「アーケードフリーク CY-ACFR-BK」は、PS5、Switch、Xbox、PCなど幅広い機種に対応していて、マクロ機能も搭載された注目のアーケードスティックです。

USB有線接続による安定した操作感や、ファストン端子対応によるカスタマイズ性の高さ、そしてしっかりとした重さで安定感のある筐体が、多くのゲーマーから支持されています。

格闘ゲームやレトロゲームを本格的に楽しみたい方にもぴったりです。

実際に使った人からは、こんな口コミが寄せられています。

  • 「SwitchでもPSでもスムーズに使えて便利」

  • 「マクロ設定が直感的で、思ったより簡単だった」

  • 「ズレにくく安定感があるので集中してプレイできる」

  • 「ボタンの配置がちょうどよくて操作ミスが減った」

  • 「想像以上にカスタマイズできて、いじるのが楽しい」

この記事では、これらのリアルな口コミをもとに、CY-ACFR-BKの魅力や実際の使用感を詳しくご紹介していきます。

「自分に合ったアケコンを見つけたい!」という方は、ぜひチェックしてみてください。

 

  1. サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)の悪い口コミ・レビュー・評判
    1. 本体が大きくて持ち運ぶのがちょっと大変
    2. レバーの操作感が軽すぎて好みに合わなかった
    3. マクロの設定が最初は少しわかりにくい
  2. サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)の良い口コミ・レビュー・評判
    1. SwitchでもPSでも問題なく使えて本当に便利
    2. マクロ設定が思ったより簡単で直感的に操作できた
    3. 重さがあるのでズレにくく、安定してプレイできる
    4. ボタンの配置がちょうどよくて、ミスが減った
    5. 思っていた以上にカスタマイズできて楽しい
  3. サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)の機能・特徴
    1. 幅広い機種に対応し、すぐに使える安心設計
    2. マクロ機能で操作がもっと簡単・便利に
    3. 自分好みにカスタマイズできる柔軟性
    4. 安定感のある重さと滑り止めで安心プレイ
    5. 使いやすさを重視したボタン配置とレイアウト
  4. サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)のメリット・デメリット
    1. メリット:さまざまなゲーム機に対応していてコスパが高い
    2. メリット:安定感があり、プレイに集中できる
    3. デメリット:持ち運びにはあまり向かない
    4. デメリット:最初の設定にやや慣れが必要
  5. サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)をおすすめする人・しない人
    1. こんな人におすすめ
    2. こんな人にはあまり向いていかも
  6. サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)のQ&A
  7. サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK) 口コミ・レビュー・評判まとめ

 

サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)の悪い口コミ・レビュー・評判

実際に購入した方からは、以下のような気になる口コミも寄せられています。

  • 「本体が大きくて持ち運ぶのがちょっと大変」

  • 「レバーの操作感が軽すぎて好みに合わなかった」

  • 「マクロの設定が最初は少しわかりにくい」

 

本体が大きくて持ち運ぶのがちょっと大変

CY-ACFR-BKはしっかりとした作りで、重さもありどっしりと安定しています。

そのため、自宅で落ち着いてプレイするにはとても向いていますが、外に持ち出すには少し不便に感じるかもしれません。

ただ、重量感があることでプレイ中に本体がズレにくく、操作に集中できるというメリットもあります。

持ち運びを重視する方にはやや不向きですが、自宅用と割り切れば安心して使えるアケコンです。

 

レバーの操作感が軽すぎて好みに合わなかった

一部のユーザーからは「レバーが軽くて操作が不安定に感じる」との声もありました。

ただ、これは好みによるところが大きく、軽いレバーは素早い入力がしやすく、細かい操作にも向いています。

また、CY-ACFR-BKはファストン端子に対応しており、好みのレバーに交換することも可能です。

自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズすれば、より快適に使えるようになります。

 

マクロの設定が最初は少しわかりにくい

マクロ機能はとても便利ですが、初めて使うときは設定方法が少し難しく感じる人もいるようです。

付属の説明書だけではイメージしづらいこともありますが、インターネット上には設定手順を解説している動画や記事が豊富にあります。

それらを参考にするとスムーズに使えるようになりますし、一度覚えてしまえば、マクロ操作の便利さを実感できるはずです。

 

サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)の良い口コミ・レビュー・評判

実際に使用した方々から寄せられた、高評価の口コミをご紹介します。

  • 「SwitchでもPSでも問題なく使えて本当に便利」

  • 「マクロ設定が思ったより簡単で直感的に操作できた」

  • 「重さがあるのでズレにくく、安定してプレイできる」

  • 「ボタンの配置がちょうどよくて、ミスが減った」

  • 「思っていた以上にカスタマイズできて楽しい」

 

SwitchでもPSでも問題なく使えて本当に便利

CY-ACFR-BKは、PS5、PS4、Switch、Xbox Series X/S、PCといった複数のゲーム機に対応しています。

そのため、機種ごとにアケコンを用意する必要がなく、一本で幅広いゲーム環境に対応できるのが魅力です。

ゲーム機を複数所有している方や、家族でいろいろな機種を使っているご家庭には特にうれしいポイントです。

 

マクロ設定が思ったより簡単で直感的に操作できた

このアケコンにはマクロ機能が搭載されており、複雑な操作をボタン一つで実行できるようになります。

初めて使う人でも、設定はそれほど難しくなく、慣れてくると直感的に扱えるようになります。

連打操作や特殊な入力を簡単に設定できるので、ゲームの幅が広がり、初心者でも気軽に楽しめるようになります。

 

重さがあるのでズレにくく、安定してプレイできる

本体はしっかりとした重量があり、ゴム足もしっかりしているため、プレイ中に机の上で滑ったりズレたりすることがありません。

格闘ゲームのように激しい動きを求められるシーンでも、しっかり安定して操作できるため、安心してプレイに集中できます。

長時間の使用でも疲れにくく、快適さを保てる点が好評です。

 

ボタンの配置がちょうどよくて、ミスが減った

ボタンの配置が手にフィットしやすく、違和感なく操作できる点が多くのユーザーに評価されています。

無理のない手の動きで入力できるため、長時間のプレイでも指が疲れにくく、正確な操作がしやすくなっています。

反応も良好で、格闘ゲームやシューティングなど、素早い操作が求められるゲームでも安心して使えます。

 

思っていた以上にカスタマイズできて楽しい

この製品はファストン端子に対応しており、レバーやボタンを自分好みに交換することができます。

簡単にカスタマイズができるため、自分だけのアケコンを作る楽しさも味わえます。

操作感や見た目を自分の好みに合わせて調整できるので、ゲーマーにとっては嬉しいポイントです。

 

 

サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)の機能・特徴

 

幅広い機種に対応し、すぐに使える安心設計

CY-ACFR-BKは、PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox Series X/S、PCに対応しているため、1台で複数のゲーム機に使えるのが大きな魅力です。

USB有線接続なので、ワイヤレスと比べて入力の遅延が少なく、格闘ゲームやシューティングなどスピード重視のゲームでも快適にプレイできます。

接続もカンタンで、ドライバーなどの面倒な準備は必要ありません。

 

マクロ機能で操作がもっと簡単・便利に

マクロ機能を使えば、複雑な操作や連続入力をワンボタンにまとめて実行できます。

例えば格闘ゲームのコマンド入力や連打操作など、覚えるのが難しい技も、あらかじめ設定しておくことで簡単に繰り出せます。

設定方法もシンプルで、慣れればすぐに使いこなせるようになります。

初心者から上級者まで、さまざまなレベルのプレイヤーに役立つ機能です。

 

自分好みにカスタマイズできる柔軟性

このアケコンはファストン端子に対応しているので、ボタンやレバーを工具なしで交換できます。

もっと重めのレバーにしたい、ボタンの感触を変えたいというときにも、自分で簡単に調整できます。

見た目のカスタマイズも可能なので、自分だけのオリジナルアケコンを作りたいという方にもおすすめです。

メンテナンスも簡単なので、長く使えるのも嬉しいポイントです。

 

安定感のある重さと滑り止めで安心プレイ

本体にはしっかりとした重さがあり、底面にはゴム足も付いているので、激しくレバーやボタンを操作してもズレることがほとんどありません。

ゲームに集中しているときに本体が動いてしまう心配がないので、思いきりプレイできます。

また、筐体自体の作りも丈夫なので、長時間のプレイにも耐える安心設計になっています。

 

使いやすさを重視したボタン配置とレイアウト

ボタンは必要最低限の配置になっていて、とてもシンプル。

手が小さい人でも無理なく押せる位置にボタンが配置されており、長時間使っても疲れにくい工夫がされています。

押し心地も軽やかで反応が早く、レトロゲームや格闘ゲームをストレスなく楽しめる設計です。

余計な装飾がないぶん、操作に集中できるのも魅力です。

 

 

サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)のメリット・デメリット

 

メリット:さまざまなゲーム機に対応していてコスパが高い

CY-ACFR-BKの最大の魅力は、PS5、PS4、Switch、Xbox Series X/S、PCといった複数のゲーム機で使える点です。

これ1台でどのハードにも対応しているので、ゲーム機ごとに別々のアケコンを用意する必要がありません。

マクロ機能やカスタマイズ性などもしっかり備わっていて、価格も1万円台と手頃なため、コストパフォーマンスの高さが光ります。

いろんな機種で遊ぶ方や、アケコン初心者にもおすすめです。

 

メリット:安定感があり、プレイに集中できる

本体にはしっかりとした重さがあり、底には滑り止めのゴム足が付いているため、激しい操作をしても動きにくく、安心してプレイに集中できます。

特に格闘ゲームやシューティングのように素早く正確な操作が求められるゲームでは、この安定感が大きな強みになります。

筐体自体の作りも丈夫で、長く使える安心感があります。

 

デメリット:持ち運びにはあまり向かない

安定性を重視した作りになっているため、どうしても本体に重さがあります。

そのため、外出先に持ち出すには少し不便に感じるかもしれません。

大会や友人宅に持っていって使うことが多い方には、軽量タイプのアケコンの方が向いている場合もあります。

ただし、自宅でじっくりプレイするには、この重量感が逆に安心感につながります。

 

デメリット:最初の設定にやや慣れが必要

マクロ機能や対応機種の切り替えなど、多機能な分、最初の設定では少し戸惑うことがあるかもしれません。

特にマクロの登録や操作に慣れるまでは、説明書や動画を見ながら使うのがおすすめです。

ただ、一度覚えてしまえばその後はスムーズに使えますし、操作の幅が広がってゲームがもっと楽しめるようになります。

 

 

サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)をおすすめする人・しない人

 

こんな人におすすめ

CY-ACFR-BKは、ゲームをしっかり楽しみたい人や、複数のゲーム機を持っている人に特に向いています。

PS5やSwitch、PCなどさまざまな機種で使えるので、アケコンを1台で済ませたいという方にはとても便利です。

格闘ゲームやレトロゲームをよくプレイする方にもぴったり。

マクロ機能で操作を簡単にできたり、自分好みにカスタマイズしたい人にもおすすめです。

重さがあって安定しているので、落ち着いてゲームに集中したい方にも最適です。

こんな方におすすめ

  • 複数のゲーム機でアケコンを使いたい人

  • 格ゲーやレトロゲームをじっくり楽しみたい人

  • 難しい操作をマクロで簡単にしたい人

  • パーツを交換して自分好みにしたい人

  • 自宅で集中してプレイしたい人

 

 

こんな人にはあまり向いていかも

一方で、CY-ACFR-BKは本体に重さがあるため、外に持ち運ぶことが多い人には少し不便かもしれません。

また、マクロ設定や複雑な操作にあまり慣れていない方にとっては、最初の設定で少し戸惑うこともありそうです。

とにかく軽くてすぐに使えるアケコンを探している方や、価格の安さを重視している方には、他のモデルを検討するのもひとつの選択です。

こんな方にはおすすめしにくい

  • 軽くてコンパクトなアケコンを探している人

  • 設定が複雑なものが苦手な人

  • とにかく価格の安さを重視している人

  • シンプルな操作性だけを求めている人

 

サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK)のQ&A

Q1. CY-ACFR-BKはどのゲーム機に使えますか?

A. PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox Series X/S、PCに対応しています。1台でいろんなゲーム機に使えるので、機種ごとにアケコンを買い替える必要がなく、とても便利です。

Q2. マクロの設定は難しくないですか?

A. 最初は少し戸惑うかもしれませんが、慣れてくると簡単に設定できるようになります。わかりやすい動画や記事もあるので、それらを参考にすればスムーズに使えるようになります。

Q3. ゲーム中にアケコンが動いてしまうことはありませんか?

A. 本体にはしっかりとした重さがあり、底には滑り止めも付いているので、激しく操作してもズレにくく、安定してプレイできます。

Q4. ボタンやレバーは交換できますか?

A. はい、CY-ACFR-BKはファストン端子に対応しているので、レバーやボタンの交換が簡単にできます。自分好みにカスタマイズして楽しむことができます。

Q5. 外に持ち運ぶのには向いていますか?

A. 本体にやや重さがあるため、持ち運ぶこともできますが、頻繁に持ち歩くには少し不便かもしれません。基本的には自宅でじっくり使うのに向いているアケコンです。

 

 

サイバーガジェット アーケードフリーク(CY-ACFR-BK) 口コミ・レビュー・評判まとめ

サイバーガジェット アーケードフリーク 口コミ・レビュー・評判まとめ

CY-ACFR-BKは、PS5・Switch・Xbox・PCなど複数のゲーム機に対応しており、安定感のある操作性と、マクロ機能やカスタマイズ性の高さが魅力のアーケードスティックです。

価格帯も手頃で、機能面と使いやすさのバランスが取れていることから、コスパの高いアケコンとして評価されています。

口コミでは、「安定していてプレイに集中できる」「マクロ機能が便利で操作が楽になる」「レバーやボタンのカスタマイズがしやすい」など、実際に使っている人からの好評が多く見られました。

設定に少し慣れが必要という声もありますが、一度覚えてしまえば、格闘ゲームやレトロゲームをより快適に楽しめるようになります。

特に自宅で落ち着いてゲームを楽しみたい方や、複数の機種でアケコンを使いたい方にはぴったりの製品です。

 

タイトルとURLをコピーしました