PlayStation Portal(CFIJ-18000)は、PS5をもっと自由に楽しみたい人にぴったりのデバイスです。
テレビを使わなくても、自分の好きな場所でPS5のゲームをそのまま遊べるのが最大の魅力。
DualSenseの操作感もそのまま使え、フルHD(1080p)・60fpsに対応しているので、遅延もほとんど気になりません。
実際に使った人からは、こんな嬉しい口コミが集まっています。
-
「寝転びながらPS5が遊べるのは最高」
-
「思ったより遅延が少なくて驚いた」
-
「画質がきれいで満足」
-
「DualSenseの操作感がそのままで違和感なし」
-
「子どもがテレビを使っていても遊べるのが助かる」
このあと、詳しく紹介していきますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
きっと、あなたのゲームの楽しみ方がガラッと変わるはずです!
PlayStation Portal(CFIJ‑18000)の悪い口コミ レビュー 評判
実際に使っている人たちから寄せられた、少し気になる声をまとめました。
購入前に知っておきたいポイントを確認しておきましょう。
バッテリーの持ちが少し短い
-
「3時間くらいで電池が切れる」
-
「外出中に充電が気になる」
連続使用できる時間が約3時間と、長時間の外出には少し不安があるという声が見られました。
でも、充電時間は短く、USB-C対応のモバイルバッテリーが使えるので、カバンに1つ入れておけば安心です。
Wi-Fiの環境によっては遅延や画質の低下がある
-
「Wi-Fiが弱いと映像がカクカクする」
-
「場所によって画質が下がることがある」
リモートプレイなので、インターネット環境に左右されるのは仕方ない部分です。
快適に使うには、PS5本体は有線で接続し、5GHzのWi-Fi環境を整えるのがおすすめです。
家の中で使うなら、中継器やルーターの配置を見直すとより快適になります。
本体価格がちょっと高く感じる
-
「4万円超えはちょっと悩む」
-
「価格の割にできることが限られてるかも」
確かに価格はやや高めですが、その分DualSenseそのままの操作感や、高画質・低遅延でのリモートプレイなど、機能はしっかりしています。
テレビを占有せずにPS5が遊べるという点では、家族でゲームをする家庭や、ちょっとした隙間時間に遊びたい人には十分価値を感じられる製品です。
PlayStation Portal(CFIJ-18000)の良い口コミ レビュー 評判
実際に使っている人たちからは、たくさんの満足の声が寄せられています。
中でも特に多かった口コミを5つにまとめてご紹介します。
-
「寝転んでPS5が遊べるのが最高」
-
「思ったより遅延が少なくて驚いた」
-
「画質がきれいで満足」
-
「DualSenseの操作感がそのままで違和感なし」
-
「家族がテレビを使っていてもプレイできるのが助かる」
寝転びながらゲームできるのがとにかく快適
「ベッドでくつろぎながらPS5ができるのが嬉しい」という声が多く見られました。
テレビの前に座らずに、自分の好きな姿勢でゲームができるので、仕事の後や家事の合間にもぴったりです。
ちょっとした時間でも気軽にプレイできるのが大きな魅力ですね。
遅延が少なく快適に遊べる
「リモートプレイだと遅延が心配だったけど、全然気にならなかった」という意見が多く、アクションゲームでも快適にプレイできたという人がたくさんいます。
Wi-Fiの環境が整っていれば、ボタンの反応もスムーズで、ストレスなく遊べるのが高評価です。
フルHDの画質が想像以上にきれい
「画面がとてもクリアで驚いた」という感想も多く寄せられています。
1080pのフルHD画質に対応していて、PS5ならではの美しい映像をそのまま楽しめるのが魅力です。
画質にこだわる人にも満足できる仕上がりです。
DualSenseの操作感がそのまま使える
「普段のPS5の操作と全く同じ感覚で遊べる」という点も好評です。
ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーもきちんと搭載されていて、ゲームの臨場感をそのまま味わえるのがポイントです。
操作に違和感がないので、ゲームにしっかり集中できます。
テレビを使わずにゲームができて助かる
「家族がテレビを使っていても自分はPortalで遊べる」という使い方が便利だという声も多数ありました。
子どもがアニメを見ている時間や、家族が映画を観ているときなど、テレビを使わなくてもPS5が楽しめるのはとても便利です。
家庭内でのストレスが減るという点でも評価されています。
PlayStation Portal(CFIJ‑18000)の機能や特徴
フルHD画質で滑らかな映像が楽しめる
PlayStation Portalは、PS5の映像をフルHD(1080p)・60fpsで表示できます。
テレビで見るのと変わらない高画質で、ゲームの美しいグラフィックや細かな表現もくっきり見えるのが魅力です。
映像のなめらかさもあり、画質にこだわる人にも満足してもらえる仕上がりです。
DualSenseの操作感をそのまま再現
本体に内蔵されたコントローラーは、PS5でおなじみのDualSenseと同じ操作感。
ハプティックフィードバック(細かな振動)やアダプティブトリガー(ボタンの重さの変化)もそのまま使えるので、臨場感たっぷりのプレイが楽しめます。
握ったときのフィット感やボタンの配置もまったく同じなので、違和感なく遊べます。
約3時間の連続使用とUSB-C急速充電
バッテリーは最大で約3時間使えます。充電はUSB-C端子を使い、1.5時間ほどでフル充電が可能です。
また、USB-C PDに対応しているので、モバイルバッテリーと組み合わせれば外出先でも安心して使えます。
移動中や旅行先での利用にもぴったりです。
安定した通信ができる5GHz Wi-Fi対応
Wi-Fiは5GHz帯専用で、より速く安定した通信が可能です。
家庭内では、PS5を有線でつなぎ、PortalをWi-Fiで使うことで、遅延や映像の乱れを防ぐことができます。
ボタン操作の反応も速く、アクションゲームでも快適にプレイできます。
持ち運びやすいコンパクトなデザイン
サイズは約270mm×100mm×29mmで、重さは約800g。持ち運びやすく、カバンにもすっぽり入るサイズです。
専用のケースもあり、旅行や出張、帰省、キャンプなど、どこへでも気軽に持っていけます。
シンプルな操作で誰でもすぐ使える
初めて使う人でも安心のシンプル設計。電源を入れてPS5とつなげば、自動で接続がスタートします。
特別な設定はほとんど不要で、直感的に使えるのがうれしいポイントです。
機械が苦手な人でもすぐに使い始められます。
PlayStation Portal(CFIJ-18000)のメリット・デメリット
メリット:好きな場所でPS5が遊べる
PlayStation Portalの最大の魅力は、場所を選ばずにPS5のゲームが楽しめることです。
リビングだけでなく、寝室や自分の部屋、外出先でもWi-Fiがあればプレイできます。
DualSenseと同じ操作感をそのまま再現しているので、ボタンの押し心地や振動などの臨場感もそのまま。
画質もフルHDでとてもきれいなので、テレビで遊んでいるのと変わらないクオリティを体感できます。
忙しい毎日でも、ちょっとした時間にゲームを楽しめるのは大きなメリットです。
メリット:テレビを使わずにゲームができる
「家族がテレビを使っているときでもゲームができるのが助かる」という声が多くありました。
小さな子どもがいる家庭や、テレビの使用時間が家族と重なりやすい人にはとても便利です。
テレビを譲っても自分のゲーム時間をキープできるので、家族と過ごす時間と趣味のバランスをうまく取ることができます。
デメリット:ネット環境に影響を受ける
リモートプレイの特性上、通信環境が安定していないと遅延や画質の低下が起きる可能性があります。
5GHz対応のルーターや中継器がないと、快適に遊べないこともあります。
特に、PS5本体は有線で接続するのが理想で、Portal側はできるだけ電波が強い場所で使うのがポイントです。
ネット環境によっては満足に遊べない可能性があるので、事前にチェックしておくと安心です。
デメリット:価格がやや高く感じる
本体価格が約4万3千円と聞くと、ちょっと高く感じる人もいるかもしれません。
特に、PS5のゲームを直接遊ぶというよりは、あくまでリモートで映像を飛ばして遊ぶという性質のため、「できることに対して値段が見合うかどうか」で悩む声もあります。
ただ、操作性や画質、使えるシーンの広さを考えると、価格に見合った価値があると感じるユーザーも多いです。
購入する前に、自分のライフスタイルに合っているかをしっかり考えることが大切です。
PlayStation Portal(CFIJ-18000)をおすすめする人・しない人
こんな人におすすめ
家族とテレビを共有している人
家族がテレビを使っている間でも、自分だけでゲームを楽しみたい人にぴったりです。リビングのテレビに縛られず、自分の好きな場所でPS5を遊べるので、テレビの取り合いがなくなり、家族と過ごす時間も大切にできます。
外出先でもゲームを楽しみたい人
Wi-Fiがあれば、旅行先や帰省先、ホテルなどどこでもPS5のゲームが遊べます。専用ケースもあるので持ち運びも楽々。ちょっとした空き時間でもPS5のゲームが楽しめるのは、忙しい人にとって嬉しいポイントです。
PS5のリアルな操作感をそのまま味わいたい人
DualSenseの機能をそのまま使えるため、操作感や臨場感はPS5と変わりません。振動やトリガーの重さなど、ゲームの世界観をしっかり感じたい人にとっては、とても魅力的なデバイスです。
こんな人には向いていない
ネット環境が不安定な人
スムーズにプレイするためには、安定した5GHzのWi-Fiが必要です。通信環境が悪いと、遅延や画質の乱れが発生する可能性があるため、Wi-Fi環境が整っていないと本来の性能を発揮できません。
PS5本体を持っていない人
このデバイスはPS5専用なので、PS5がなければ使えません。本体が別売りという点を知らずに購入してしまうと、「使えない!」となってしまうので注意が必要です。
コスパ重視で購入を考えている人
価格が4万円を超えるため、「もっと多機能な端末が欲しい」と感じる人には向かないかもしれません。あくまでPS5を快適にプレイするための補助デバイスという位置づけなので、使い方や目的が合わないと価格に見合わないと感じることもあるでしょう。
PlayStation Portal(CFIJ-18000)のQ&A
Q1. PlayStation PortalはPS5がないと使えませんか?
A1. はい、PS5本体がないと使えません。
PlayStation PortalはPS5のゲームをリモートでプレイするための専用端末なので、PS5本体が必ず必要です。PS5とWi-Fiを使って接続することで遊べる仕組みになっています。
Q2. 外でも使えますか?
A2. 使えますが、Wi-Fiが必要です。
外出先でも、モバイルWi-Fiやスマホのテザリングを使えばプレイできます。ただし、通信が安定していないと画面がカクついたり、遅延が発生することがあるので、通信環境には注意が必要です。
Q3. PS4のゲームも遊べますか?
A3. PS5で動かしていれば遊べます。
PlayStation Portal自体はPS5専用の機器ですが、PS5でプレイできるPS4のゲームであれば問題なく遊べます。ただし、一部の機能には制限がある場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。
Q4. バッテリーはどれくらい持ちますか?
A4. 約3時間ほど使えます。
フル充電でおおよそ3時間連続でプレイできます。長時間使いたい場合は、モバイルバッテリーを持ち歩くと安心です。充電もUSB-Cなので手軽です。
Q5. 初めてでも簡単に使えますか?
A5. はい、操作はとても簡単です。
電源を入れて、PS5と接続するだけで使い始めることができます。設定もほとんど自動なので、ゲーム機に不慣れな方でも安心して使えます。
PlayStation Portal(CFIJ-18000)口コミ レビュー 評判まとめ
PlayStation Portal(CFIJ-18000)は、PS5のゲームをもっと自由に楽しみたい方にぴったりのリモートプレイ専用端末です。
フルHDのきれいな映像と、DualSenseのリアルな操作感をそのまま持ち運べる点が魅力で、自宅はもちろん、外出先でも臨場感のあるプレイができます。
家族がテレビを使っているときでも、自分の好きな時間にゲームができるのは、忙しい人にとって大きなメリットです。
実際に使っている人からは「想像以上に快適」「遅延が少なくて驚いた」といった声が多く、満足度の高さがうかがえます。
バッテリーの持ち時間や価格について少し気になる点はあるものの、それ以上に「いつでもどこでもPS5を楽しめる」という便利さを実感している人が多い印象です。
テレビに縛られず、もっと自由にゲームを楽しみたいなら、PlayStation Portalをチェックしてみてください!